PEOPLE 阿川佐和子・森永卓郎のとことんNIPPONウオッチャー

20080106

ゲスト:東京医科歯科大学名誉教授 藤田紘一郎

                                                                                                        • -

一番効く薬を飲ませたグループと、落語を聞かせたグループでは
どちらが直りが早いか。フィンランド現象。

                                                                                                        • -

森永 ニュースステーションで、横見てると久米さんが緊張してるんですよ。
ビックリして、「久米さんでも緊張するんですね、
僕なんか一回も緊張したこと無いんですよ」って言ったら、
緊張しない奴は成長しねえぞって言われた(笑)。

                                                                                                        • -

一日一万歩、歩かないと、と思って
そればっかり考えてるとストレスで免疫が落ちちゃうんですね。


阿川 太りすぎとかメタボとか
もうちょっとやせた方がいいんじゃないかって人はどうなんですか?


厚労省が言ってるメタボリックシンドロームの基準、85cm以上。
私がけしからんって言い出した。85センチ以上の方が長生きしてるんですよ。
90くらいまではあれなんですよ、脳が元気なんです。
ちょっと太めで気にしないのが一番免疫がある。


森永 服作ってもらうとき測ってもらったら
バストもウエストもヒップも腕の長さも全部100だった(笑)。

                                                                                                        • -

阿川 『病気に強い人、弱い人』にはどんなことが?


バイ菌がみんな悪いって言って抗菌剤消臭剤いっぱいやってますね。
バイ菌の中の腸内細菌ってのが免疫を作ってます。
腸内細菌のエサになるのは穀類、野菜、米、果物。
防腐剤、添加物が悪い。

                                                                                                        • -

手を石鹸で洗わない。
みんなバイ菌で守られてる。常在菌で。


阿川 お風呂はなるべく入らない、体はなるべく洗わない。


森永 本当に手を洗わない方がいいんですか?


洗うくらいはいいんですね、でも薬用石鹸とか強力石鹸とか。
守ってる菌がいるんですよ。
うがいは水でやったり塩水でやったりするのはいいけども、
抗菌のうがい薬、名前は言えないけど
あれを普段からやってる人は非常に弱い。すぐ風邪を引く。
バイ菌が体を守ってる。ノドにはノドを守るバイ菌がいて、
腸には腸を守るバイ菌がいて、皮膚には皮膚を守るバイ菌がいて守ってるんですよ。

                                                                                                        • -

汗をたっぷりかく。
今の子供は変温動物になってる。
汗を出さない制汗剤、デオドラントこれなんか一番悪い。
変温動物になりなさいってなってるから。トカゲになってきた。

                                                                                                        • -

便の量が多いのがいい。バナナ状。
ウンチの量ってのは消化されない物の量と思ってるでしょ?
違うんですよ。半分近くは腸内細菌の死骸。百兆個、百種類いる。
消化できない物と腸内細菌の死骸。生きてる奴も居ますけどね。
だから便が多いと言うことは腸内細菌が多いと言うこと。
腸内細菌が多いと言うことは免疫があると言うこと。

                                                                                                        • -

例えばサプリメントばっかり食べてると大腸菌いません。
お菓子ばっかり食べてるとビフィズス菌が0.01%ですよ。
前に日本人は一人平均400グラムあった。アメリカ人は200グラム。
戦争のときにスパイが陣地を見に行ってウンチの量を測って
これは兵隊がいっぱい居ると間違った計算をしちゃった。
今は野菜とか穀類とか豆類が少ない。
一人平均野菜消費量が1995年に逆転しちゃった。
ウンチの量がアメリカの方が多くなった。

                                                                                                        • -

穀類野菜類豆類、繊維の多い物ってのは腸内細菌のエサになる。
オリゴ糖ってのはタマネギなんかに多い。
タマネギばっかり食べてるとビフィズス菌が10%だったのが45%に増える。
でもそれをやめるとまた10%に戻る。
いいのだけじゃダメなんですよ。悪いと言われてるのもバランスよく必要。


阿川 玄米は腹持ちがいい。少量でおなか一杯になる。

                                                                                                        • -

阿川 あとこれは気をつけろってことは?


これはあと水ですね。体の半分以上が水ですから。
私80キロだから45キロくらいが水。
そして毎日2.5リットルの水を出し入れする。


阿川 この間、整体の先生に聞いたら
「人間の体の中はウォーターベッドみたいなもんです。
内臓は水の中に浮いてるんですよ」って。

                                                                                                        • -

森永 是非お聞きしたいのは、野菜って野菜ジュースでもいいんですか?


いいですよ。でもね本当は野菜のままがいいですよ。繊維が大事だから。


阿川 生野菜を大量に食べようと思うと大変だから茹でちゃう。


ああ、茹でるのはいいですね。
野菜ジュースでも水溶性の繊維があるんです。
だから飲まないよりは飲んだ方がいい。


阿川 煮て減ってしまうビタミンCより、茹でて量食べる方がいいんですか?


そう。

                                                                                                        • -

病気に強い人、弱い人 腸内細菌叢が寿命を決める